壱号機「でじこ」顛末記その2


2006年5月27日。システム周りのドライバの更新で一旦は落ち着いたかに見えた「でじこ」ですが、 またしても不定期にフリーズするようになりました。OSの起動中のフリーズに始まり、ついには BIOS画面でのフリーズまで・・・(つд`)で、試しに3枚差していたメモリを1枚にして起動してみると、 これまで以上にモタツキは見られるもののいきなりフリーズするといった現象はおこらなくなりました。

今はメモリ2枚差しに挑戦中(´・ω・`)幾分動きは軽くなったような気はしますが・・・ さて、どうなりますか・・・ って、まるで5年前にタイムスリップしたような文章だな、こりゃ(OДO;)


2006年6月23日。それまでどうもイマイチ安定しないのでメモリを差し替えたりCPUも差し替えたり CPUクーラーのファンを変えてみたり・・・そんなことを繰り返して迎えた6月23日、それは突然起こりました。 CPUクーラーを取り付けようとしたとき、パキーン・・・PCの自作においていまだかつて聞いたことのない 破滅の音が・・・

おそるおそる調べてみると、こともあろうにCPUソケットにあるツメがものの見事に欠けておりました(つд`)。 これではCPUクーラーの設置ができません。有無を言わさずマザーボードの買い替えフラグが立っちゃいました(OДO;)なんでこんなことになるかなぁ・・・

さて、ここで一発選択しないといけません。これまでのガラク・・・もとい、過去の資産を生かすためにソケット370な マザーを探すか、未来へと羽ばたくべく(??)最新のシステムに切り替えるか。インターネット経由で調べて みると、ソケット370なマザーはあるにはあるんですが、どうもイマイチ安心して使えないような気がしたので 思い切って未来に羽ばたくことにしました(つд`)

そんな決意を胸に秘め、6月26日にいよいよ日本橋に出陣でありんす(´・ω・`)。しかし、いざお店でマザーを 手に取ってしまうとそれまでの決意はどこへやらw「ここで370にしておけば出費は5000円ほどですむよな〜」「でも結局は再インスコせなアカンしな〜」「やっぱ775でまっさらにしようかな〜」「ちょっとまて、それじゃ グラボも新調せなアカンやないかい」・・・

そんな葛藤に苦しむこと3時間、選んだのは今更なソケット478マザーGYGABYTE GA-8IG1000-Pro-G+ Pentium4 3.0GHz、DDR-SDRAM512MByte*2の組み合わせなのでありました(〆て46000円ほど)。VGAがオンボードなのと 各パーツの値段が割安だったのが決め手でした。確かに将来性は薄いですが・・・もう・・・ええ、もういいんです・・・(つд`)

その後軽食とビールでいい感じになり帰宅(´・ω・`)。実は「でじこ」のシステムドライブには仕事の上で大切な ファイルが残っていたのですが、幸か不幸かかつてのRAID環境崩壊の折に放置していたHDDがあったので (ケースから取り出してもいなかった(つд`))まずはそちらにWindows2000をインストールし、 その後「大切な」ファイルをシンちゃんよろしくサルベージw。「どうせなら」と、性懲りもなくRAID環境を復活させて本格的にWindows2000をインストール、これまで何度となく 繰り返してきた復旧作業をこなしていったのでした・・・。

・・・いくら一世代前のパーツとはいえ、3GHzのCPUに1GByteのメモリ空間(あ、ハイパースレッドは切ってます) とくれば、さすがに動作に不満はでません(でるようなアプリなんて使ってないし(´・ω・`))。いずれパーツ 入れ替えて・・・とは思っていましたが、よもや「ツメが欠けて」こうなるとは予想していませんでした。 ま、こんなことでもない限りは、いつまでもダラダラとあのスペックのままで「でじこ」を使い続けていたでしょう。

その後数週間様子を見ていますが、これといったトラブルもなく順調かつ快適に使えています。IEEE1394経由でのHDDの増設もうまくいったし、後はi-RAMか・・・ジュルリ


2007年1月11日。先の「でじこ」の大改造から早や半年が経過しましたが、かつて無いほどに安定しています。そう・・・IEEE1394環境を排除したから・・・・゜・(ノД`)・゜・ちなみに、排除したIEEE1394関連の機器は まるごとLinuxに移動させました。知識ゼロな素人がいきなりそんな事をした訳ですから当然スンナリと 事が運ぶハズもなく・・・紆余曲折を経て今なお奮闘中なのです〜。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

2016年2月14日

前回の更新からもう10年近く経過しております。その間に引越しやらなにやらで「でじこ」はもとより私自身を 取り巻く環境が大きく変わってしまいました。そんなわけで、現在の「でじこ」について。数年前にまたしても不調になった「でじこ」、どうやら経年劣化が進んだらしく、だましだましつかっていたものの最終的にはマザーボードの不調により、いわば「内蔵をごっそり入れ替えた」と言っても過言ではないほどの 刷新を余儀なくされました。おかげでかなり快適な状態になったわけですが、その分コストもかかりました。 もっとも、現在ではPCパーツのコストパフォーマンスは異様に高くなっているので、総額3万円程度で済みました。 もう少し余裕が できれば、久々にCPUをグレードアップ目的で買ってみようかと思います。

2016年2月17日

CPUのグレードアップはもう少し先になりそうです。というものわが愛車のエッセ(10年落ち)に不具合が見つかり、 その修繕に3万ほどかかるとの事。なんでも、シャフトのシールが劣化してそこからグリスが漏れているそうです。 まぁ10年も乗ってればそれなりに傷んでくるわな。でも、走行距離は短くてまだ2万6千キロほど。 まだまだ乗れますよ。そういえば、しばらく旅行いってねぇなぁ。また伊勢にでも行きてぇなぁ。いや、 出雲かお遍路かそれとも北海道か・・・全国の一宮めぐりなんてやってみるのもいいかも。でも、それは 「選ばれた人間」にしかできない(いくらカネ積んでもできない人には絶対にできない。しかし、「やるべし」と して選ばれた人間は否が応でもやることになる)から、わちきには機会すら訪れないだろうなぁ。でも、 今にして思えば、「すべてが動き出した」のは10年も前に急に思い立って一人でエッセに乗って伊勢に 特攻してからなんですよね。そういえば橋が架け変わってから一度も行ってないんだよな。遷宮後の 新しいお宮にもお参りしたこと無いんですよ。五十鈴川の鯉は今もあのころと変わらない姿でゆったりと 泳いでいるんだろうか。嗚呼いきたいないきたいな・・・

2016年3月11日

特に変化なし。空気のように「存在して当たり前」な状態の「でじこ」です。でも、いらないものは殺ぎ落とすべきかと。 ファイルサーバでもないのに無駄に大容量なHDDを繋いでいるあたりなど、まだまだ見直しの余地はありますね。 一方、ファイルサーバーとして機能すべきLinux機にはろくな容量がないという・・・この辺を見直さないといけない のです。「でじこ」でネット漂流しながらDLしたソフトを「新生うさだ」で拾って試すとか、SS1010にインスコして 使ってみるとか・・・サポート終了したOSでは直接DLできないのでファイルサーバを介して(もちろんウイルスチェック は「でじこ」でしますよ)DLしてインスコするという流れができればいいですよね。でも、もはやプロクシサーバなんて新たに  仕立てる必要は今のご時世ありませんよね。でもって現状でボトルネックとなっているのは、実はPCではなく ブロードバンドルータMN8300だったりします。早く買い換えないと・・・


現在のマシン構成に戻る
HOMEに戻る